日本語教育支援組織他 | 主要業務 | |
---|---|---|
日本語能力試験(国内実施) | ||
日本語能力試験(海外実施) | ||
(財)日本国際教育支援協会 | JEES | 日本語能力試験、日本語教育能力検定共同運営。 その他、日本人学生及び外国人留学生等に対する支援、教育・学術交流事業 |
国際交流基金 | 日本語能力試験、日本語教育能力検定共同運営。 日本文化紹介、日本語普及・日本研究支援(助成事業、ボランティア派遣事業など) |
|
日本語教育振興協会 | 日振協 | 日本語学習を目的として来日する外国人学生が安心して日本語を学習できるよう、日本語教育機関(日本語学校)の質的向上を図るために設立された団体 |
(社)国際日本語普及協会 | AJALT | 日本語教育を通じて世界中の人々へ、日本と日本文化を発信し日本文化を理解して頂くために活動 |
国際協力機構 | JAICA |
開発途上国の支援や政府開発援助などを行う機関 |
日本語貿易振興協会 | JETRO | 日本と海外の企業の円滑な貿易の進展を目的として1958年に設立された独立行政法人 |
国際日本語研修協会 | IJEC | 国際交流と日本語教育への支援を通して社会貢献 |
日本語OPI研究会 | 「OPI技術の維持・向上」、「OPIの普及」他。OPI:外国語学習者の会話のタスク達成能力を、対面のインタビュー方式で判定するテスト | |
かながわ国際交流財団 | 県民の国際交流・協力活動を支援する取り組み他 | |
かながわ国際交流財団 南サークル | 1977年、故長洲神奈川県知事が主唱した「市民レベルの国際交流」に賛同し発足した非営利活動団体 | |
横浜市国際交流協会 | YOKE | 多文化共生のまちづくり、 グローバルに行動できる人づくり、国際協力の推進、国際活動情報の提供等 |
ベリーズ国政府観光局 | カリブの楽園ベリーズの観光案内。ベイサイドにはこの国からの生徒さんもいらっしゃいます! テルマ ジェンクスさんの作文はこちら | |
出版社・本屋 | 学校・スポーツクラブ | |
凡人社 | 横浜インターナショナルスクール | |
アルク | サンモールインターナショナルスクール | |
有隣堂 | YC&AC | |
紀伊国屋 | ||
丸善 | ||
Amazon | 病院 | |
高橋書店(元町) | Bluff Medical and Dental Clinic | |
熊沢書店(ランドマークタワー) |