年間スケジュール | 主なイベント | 生徒さんの声 | 生徒さんの お国紹介 |
ティーブレーク | ||
生徒さんのお国紹介 このページは現在制作中です このページは生徒さんのお国の紹介、そしてお国自慢のページです。第1回はカリブ海に面した南国の楽園 ベリーズの紹介をテルマさんにお願いしました。 お国自慢ご希望の生徒さんはお申し出ください。 テルマ ジェンクス(Thelma Jenks) さん お国 ベリーズ 政府観光局ホームページ ベリーズ紹介ビデオ ← ここをクリック テルマさんの作文 「ベリーズという国から来た私」 私は ベリーズのアメリカ大使館に勤めていた時、主人に会いました。主人は アメリカの外交官でした。 結婚後、日本、台湾、上海、北京、ベネズエラ、ブラジル、そして二度目の北京、韓国などの各地に駐在した後で 2008年8月に また日本に転勤して来ました。 2009年は横浜開港150周年であり、その年に横浜のベイサイド アカデミーで日本語を学べたのは 幸運でした。 私は大使館に勤めながら、中国語、スペイン語、ポルトガル語、韓国語などを勉強し、そして再び 日本語を学びました。どこの国に住んでいても、いつも私はマヤ民族の良い代表になりたいと思ってきました。 ここで、ベリーズの国について お話しましょう。中央アメリカのカリブ海に面する国で、メキシコとグアテマラの間にあり、首都はベルモパンです。面積は、日本の四国と同じですが、人口は 四国と同じではありません。中央アメリカの中で、最も過疎な国です。公用語は英語です。 1983年に 人口は150,000人でしたが、今は250,000人に増えました。なぜかといえば、2年ぐらい前、私が生まれた美しい町に石油が出たからです。25年前には その町の人口は わずか1,500人でしたが、今は30,000人です。 ベリーズ本土の人口は増えましたが、近海の200の小さな島々の人口は まだ増えていません。この島々の周りには バリアリーフがあり、その長さは 世界で二番目です。一番長いのはオーストラリアにあります。そのバリアリーフの近くに、有名な「ブルー ホール」という窪み(deep)があります。そこへ世界中から ダイバーがやって来て 潜っています。 ベリーズの気候は 朝と夕方は少し涼しいですが、日中は とても暑くて、湿気もあり 主な仕事は 観光業ですが、漁業や農業もしています。 マヤ遺跡は 素晴らしいです。 食べ物は 熱帯の果物、お米、トルティーヤなどがおいしいです。ベリーズは 非常に美しい国です。人々は みんな親切です。 皆様 是非 一度 おたずねください。 |